买い物に行きます
罗马音:Shoppingukāto o kau
释义:去买东西。
语法:何をしに行,表示“去做什么”,に前的动作表示移动行为的目的。
例如:
今日は买い物に行きました。わざわざ远いスーパーに行きましたが、彼の値段はまだ高いです。
今天我们去购物,还特意去了舍近求远去了远一点的超市,可是他的的价钱还高,看来舍近求远也不是什么好事。
近义词:买い物をする
买い物をする
罗马音:Tōhin no kōnyū
释义:去购物。
语法:小売业者が商品やサービスを选别または购入する行为を指し、経済とレジャー活动と见なす。今はネットショッピングがブームです。
例句:
今は买い物に行く人が少ないですが、消毒棚や手洗い液の贩売分野では、过去の兴奋がほのかに感じられます。
现在人少去购物,但在消毒柜,洗手液的销售领域,可以隐约感受到的兴奋过去。
买い物是买い物します的名词形式,很多三类动词去掉する以后就是名词。
买い物に行きます ( 这种是名词的用法)
买い物しに行きます (这种是动词的用法,“ます形去掉ます,表示移动行为的目的”)
这两句的意思是一样的,不过就是日本人习惯用哪个的问题。
类似的用法还有,旅行(名词) 旅行する(动词)
旅行に行きます
旅行しに行きます
买い物に行きます,中文为,去买东西
买い物します,中文为,买东西
从中文来看两者区别也不是很大。
楼主疑惑的是 行きます ,ていく,确实是有移动的目的,以及对未来的去向(包括时间和地方性)
但是这里的 行きます,建议直接理解为 去 就行
买い物是名词,买东西当然是 买い物する、マス形は买い物しますになる。
に的前面应接名词。同理:
シャワーにいきます。去洗澡。 勉强に行きます。去学习。 洗濯に行きます。去洗衣。
何をしに行く——这是个初级句型,表示“去做什么”的意思。
に前的动作表示移动行为的目的。
我不晓得标日里是怎么说明这个句型的,不过在专业用书里,是这么讲的:
サ変动词可以直接用词干接在に前。比如:旅行する→旅行に行く;勉强→勉强に行く;买い物→买い物に行く等々。
要不然就按照一般式。比如:旅行をしに行く;买い物をしに行く等々。
而不能表达成——买い物しに行きます这种形式。
你说的没有错,但是“买い物”是名词,不符合 动词去“ます”成为移动行为的目的这个说法,所以也就不存在“买い物する”这样的说法,名词后面不能这样接的。