求救!!!在线等!!!这句日语古文什么意思?

2025-02-02 06:07:17
推荐回答(2个)
回答1:

大意为:
每天无聊地对着电脑,断断续续地记录着心中的只字片语,尽是荒唐言。

回答2:

《徒然草》序段:
つれづれなるまゝに、日くらし、砚にむかひて、心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく书きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。/竟日无聊,对砚枯坐,心镜之中,琐事纷现,漫然书之,有不甚可理喻者,亦可怪也。

つれづれなるまゝに:退屈なこと、さみしいこと、无聊。
日くらし:<ひぐらし>と読む。朝から晩まで。终日。ひねもす。
心に移りゆくよしなし事を:脳裏に去来するさまざま雑多なこと、どうということも无いようなこと、琐末なこと。
そこはかとなく书きつくれば:とりとめもなく书いてみると。 「そこはかとなし」とは、はっきりしない様をいう。
あやしうこそものぐるほしけれ:怪しげなものになってしまった、妙にきちがいじみたものになった。古来、现代语訳の定まらない个所。原文のままで感じ取ってしまうのがよい。作者兼好法师の谦逊や羞耻、世间への配虑といったものもこめられている表现
**********************
你提问的这段话是将《徒然草》序段中的[砚]改成了[电脳]。