「てある」多用于书面的比较多。
「てある」一般称为「存続体」,多续于他动词后。
⑴基本意义是动作行为的结果存在的状态。
①テーブルの上には花が饰ってある。/桌子上摆放着花儿。
②A:辞书どこ?/词典在哪儿呢?
B:辞书なら机の上においてあるだろう。/词典在桌子上放着呢。
★在这里所使用的动词所表示的动作结果多是在眼前能看到的,如「おく」「ならべる」「书く」「开ける」「挂ける」「闭める」「ぶら下げる」等,个别动作结果是看不到的,如「用意する」「扫除する」「発表する」等。如果动词所表达的动作行为无结果,则这样的动词不能后续「てある」。如:×「笑ってある」「知ってある」「持ってある」。
⑵根据上下文的关系,有时也可表示“为将来做好准备”的意思。
③ホテルの手配は、もうしてあるので心配ありません。/饭店我们已经安排好了,你就放心吧。
④明日の授业の予习はしてある。/明天的课已经预习好了。
⑶根据上下文的关系,还可能表示“放任不管的状态”。
⑤子供がスポーツマンになりたかったから、彼を体育学校に通わせてある。/孩子想当运动员,所以我让他进了体育学校。
⑥洗濯物が一日中に出してある。/洗的东西一整天都放在外面。
⑷有时还可以接在他动词被动态后,表示客观的描写。这时可以用「ている」替换。但「てある」更强调某项事物的客观存在。例:コンピューターがそなえられてある。
★「てある」有些时候可续在自动词使役态之后。如:母はいたずらばかりする弟を廊下に立たせてある。/母亲让老淘气的弟弟站在走廊里。
个人以为,日语瞬间动词是不加 てある 的。
瞬间动词表状态用 ている
见识有限,忘补充。
回答的真好。